在外米国大使館・領事館でのブランケットL-1ビザの申請では、査証(ビザスタンプ)と同時に、I-129Sフォームに滞在期限(PED)がスタンプされたものが申請者に発給されます。査証の期限は相互条約に基づき、申請者の国籍によって変わります(3ヶ月〜5年)が、I-129Sフォームの有効期限は3年(延長の場合は2年)とされるのが通常です。実際のI-94滞在期限は、査証ではなくこのI-129S期限によって決まります。しかし、最近米国移民法弁護士協会(AILA)へ報告された事例では、一部の米国大使館・領事館で、I-129Sの有効期限を査証の期限と同じ期間(最高5年)とするところがあるとのことです。AILAでは、そのような事例があれば報告するようにと協会員に求めています。
関連記事
-
2025/09/10
米国国務省、非移民査証(NIV)の第三国処理に関する規定変更について
2025年9月6日付けで、米国国務省は非移民査証(NIV)の面接手続に関する大幅な変更を発表し、明確に第三国処理を制限する方針を示しました。これは、バイデン政権下において各国の領事館等が引き続き第三国 […]
-
2025/09/09
ジョージア州のヒュンダイ電気自動車バッテリープラントにおける強制捜査により、韓国国籍者約500名が拘束される
米国移民・税関執行局(ICE)は、ジョージア州サバナウエストに位置する、ヒュンダイが共同所有する建設中の電気自動車(EV)バッテリー工場にて、相当規模の一大捜査を実施し、約475名の被拘束者を逮捕しま […]
-
2025/07/28
米国大使館における面接免除の廃止
AILA(米国移民弁護士協会)からの通知についてお知らせします。 2025年7月25日、米国国務省(DOS)は、2025年9月2日より施行される面接免除制度の大幅な見直しを発表しました。この改定により […]
-
2025/07/01
E-2ビザとEB-5ビザのどちらを申請すべきか
〜ご検討されている個人の方々へ〜アメリカ合衆国での就労、投資、起業に関心をお持ちの方には、E-2条約投資家ビザやEB-5投資家ビザの選択肢があります。これらのビザは一見似ているように思えますが、実際には大きく異なります。本記事では、 […]
-
2025/06/29
米国大使館(東京)の最新動向
東京にある米国大使館の最近の動向と展望について、弊所より関係者の皆様にご案内いたします。 特定の状況下において、米国大使館は要請に応じて、Form I-130(米国市民の配偶者等に対する親族請願書)の […]
-
2025/06/08
トランプ大統領による新たな渡航禁止令の法的解説:移民法の観点から
English page is here I. はじめに 2025年6月4日、米国のドナルド・J・トランプ大統領は、19カ国の国民に対し入国に関する広範な制限する「大統領宣言」(以下「本大統領令」)を […]