在外米国大使館・領事館でのブランケットL-1ビザの申請では、査証(ビザスタンプ)と同時に、I-129Sフォームに滞在期限(PED)がスタンプされたものが申請者に発給されます。査証の期限は相互条約に基づき、申請者の国籍によって変わります(3ヶ月〜5年)が、I-129Sフォームの有効期限は3年(延長の場合は2年)とされるのが通常です。実際のI-94滞在期限は、査証ではなくこのI-129S期限によって決まります。しかし、最近米国移民法弁護士協会(AILA)へ報告された事例では、一部の米国大使館・領事館で、I-129Sの有効期限を査証の期限と同じ期間(最高5年)とするところがあるとのことです。AILAでは、そのような事例があれば報告するようにと協会員に求めています。
関連記事
-
2025/10/23
L-1Aビザ管理職ポジションにおける2回目の延長承認
この度、代表理事兼ゼネラルマネージャーとして管理職を務める日本国籍者に対し、L-1Aビザの2回目の延長申請が承認されました。申請はわずか1週間で承認され、リーダーシップと業務運営管理を中断なしに継続す […]
-
2025/10/20
10万米ドルのH-1B申請手数料に関する最新情報
米国移民局(USCIS)から発表されたメモに基づき、10万米ドルのH-1Bビザ関連手数料に関する最新情報をお伝えします。 現状の適用範囲と免除条件 既にH-1Bビザを保持している方はこの手数料の影響を […]
-
2025/09/22
米国労働省がH-1Bビザに対する執行強化を実施
米国労働省がプロジェクト Firewallを開始し、米国の高度技能労働者を保護 〜連邦機関との連携を図ることでH-1B規制の執行を強化し、米国人の雇用を守る〜 米国労働省からの発表は以下の通り。 ワシ […]
-
2025/09/13
非移民ビザの面接準備と想定される質問について:ビザカテゴリー別(Eビザを含む)
非移民ビザ申請の審査には、指定された米国大使館または領事館にて対面で行われる面接が必須です。この面接は、領事館がビザ発給に関する法令・規制上の要件(真正な意図、入国的適格性、移民国籍法(INA)および […]
-
2025/09/10
米国国務省、非移民査証(NIV)の第三国処理に関する規定変更について
2025年9月6日付けで、米国国務省は非移民査証(NIV)の面接手続に関する大幅な変更を発表し、明確に第三国処理を制限する方針を示しました。これは、バイデン政権下において各国の領事館等が引き続き第三国 […]
-
2025/09/09
米国ICEがジョージア州の現代自動車バッテリー工場で一斉摘発を行い、韓国人約500名が拘束される
米国移民・関税執行局(ICE)は、ジョージア州サバンナ西部に位置する、現代自動車が共同所有する建設中の電気自動車(EV)バッテリー工場に対し、大規模な強制捜査を実施しました。この捜査により、主に韓国籍 […]

