
David Sindell

Heidi Son

Tomohiro Yoshikubo

Timothy Isaiah Cho
David Sindell
Heidi Son
Tomohiro Yoshikubo
Timothy Isaiah Cho
Kannie Cheung
Chiaki Yamada
Barbara Wong
Alessa Roque
Mia Niwa
David Sindell
Mariko Tanemura
Rachel Jones
Manlika Tamrungruang
2012 Joined SW Law Group, P.C.
Education:
1994, East Bay California State University, Paralegal Certificate (ABA approved)
1993, San Francisco State University, Bachelor of Business Administration
Languages: Fluent in Chinese (Cantonese and Mandarin)
Interesting Fact: Kannie loves baking, and has created a special Tiramisu recipe which all of her family and friends have fallen in love with. Kannie is also a cat person, and feels that they are simply smarter and more independent.
At SWLG:
Kannie joined SWLG in 2012 and is currently a Senior Paralegal in our California office. Kannie specializes in employment-based immigrant petitions, and also assists attorneys in office management and training new staff.
Prior Experience:
Prior to joining SWLG, Kannie worked as a paralegal for more than 10 years at various immigration firms. Her immigration experience includes both family-based and employment-based petitions and applications. She has extensive experience in providing wide range of immigration services.
Interest in Immigration
With the immeasurable help of a responsive and knowledgeable immigration attorney, Kannie became a U.S. citizen in 1997. She was inspired by the attorney’s enthusiasm. She changed her career from a teacher to an immigration paralegal. Kannie has been working as a freelance immigration paralegal since 1995, and is dedicated to helping clients fulfill their American Dreams by becoming United States citizens. Kannie always believes that with hard work, unwavering honesty, and a continual focus on quality and integrity, she will be able to help clients achieve success.
Contact Info:
Phone: (408) 329-9184 ext. 121
E-mail: cheung@swlgpc.com
2015 Joined SW Law Group, P.C.
Education:
2012, University of California, San Diego, B.A. in Economics
Languages:
Chinese – Mandarin (conversational)
Interesting Fact:
Olivia enjoys baking, watching football, and singing. She also enjoys traveling and spending time with her family and friends.
At SWLG:
Olivia assists the CA office attorneys with non-immigrant visas (H-1B, TN, J-1), and PERM applications.
Prior experience:
During college, Olivia took a course on the Economics of Immigration, which sparked her interest on the effects that immigration policies have on the U.S. economy.
Interest in Immigration:
Olivia grew up listening to stories about the hardships and struggles her family went through to immigrate to the United States. Because of this, Olivia is eager to help others with their immigration matters. She hopes that through her time at SW Law Group, she can continue to expand her knowledge of immigration law and positively impact the lives of current and future clients.
Contact Olivia:
(408) 329-9184 ext. 121
jang@swlgpc.com
Admitted in New York 2001
Joined SW Law Group, P.C. as Partner 2014
Education:
2000, Georgetown University Law Center, J.D.
1998, London School of Economics, M.Sc.
1995, University of California, Los Angeles, B.A.
Awards and Honors:
Fulbright Scholarship to the European Court of Human Rights, France.
Deborah Hauger International Public Law Fellowship
Editor-in-Chief of the Georgetown Immigration Law Journal
Deputy Editor of Millennium: Journal of International Studies
U.C. Regents Scholarship
Languages: Fluent in French and proficient in Urdu/Hindi
Interesting Fact: Nadia enjoys running and has completed the New York, Berlin, Dublin and Honolulu Marathons.
At SWLG:
Nadia specializes in individual and complex immigration matters. She assists individuals and companies with obtaining employment-based immigration benefits, such as nonimmigrant visas (B, E, H, L, O, P, TNs), labor certification, and permanent residence applications. She also advises on issues relating to inadmissibility, removability, waivers, and I-9 compliance. She has extensive experience with family-based immigration and citizenship.
Prior Experience:
Before joining SW Law Group, Nadia spent five years as a staff attorney at the Ninth Circuit Court of Appeals, working exclusively on immigration matters. During this time, she developed an expertise on grounds for removability and inadmissibility, and options for relief. She also worked on citizenship matters, stays of removal, mediation initiatives in light of the Morton Memo on Prosecutorial Discretion, and DACA cases.
Before the Ninth Circuit, Nadia spent over seven years with the world’s largest immigration law firm in their New York, Brussels, and San Francisco offices. She assisted individuals with diverse immigration needs, managed corporate clients, and worked on I-9 compliance and enforcement issues.
Nadia has written and lectured extensively on immigration and nationality law. She spoke at the United Nations on trends in labor migration. She was a visiting professor at the Pakistan College of Law in Lahore, Pakistan, and gave guest lectures on migration issues at universities in Germany, Italy, Belgium, India and the U.S.
Interest in Immigration:
Nadia immigrated to the United States when she was ten years old, having lived in Singapore, Malaysia, the United Kingdom, and France before coming to the U.S. As an adult, Nadia studied and worked in Tunisia, the U.K., France, and Belgium. She understands the various challenges of the migration experience, and enjoys helping others through it.
Contact Nadia:
Phone: (408) 329-9184 ext. 104
E-mail: nadia.yakoobsway@swlgpc.com
山田千秋 パラリーガル
2012年にパラリーガルとして入社。
学歴
2004年サンノゼ州立大学卒 (文学部)
2008年デアンザ カレッジ卒 (パラリーガルスタディ)
言語
日英堪能
以外な一面
最近ギターのレッスンをはじめたこと。めざすはかっこ良く?ロックを演奏する事。又、過去にルーマニアに1年ほど住んだ事があり、多少ルーマニア語が話せて、ちょっとしたルーマニア料理も作れる一面を持つ。
SWLGでの職務内容
2012年の入社以来、カリフォルニアオフィスにて様々な就労ビザ(H, TN, E-3, Lビザ等)及び移民ビザ/永住権取得サポートに携わる。クライアントのケースが承認される喜びに勝るものはなく、それを励みにパラリーガルとして常に知識を広げ、経験を積んでいくよう日々の努力は欠かさない。
これまでの経歴
SWLG入社以前は、サンホゼのゲーム会社にて、パラリーガルとして、会社関係及び知的財産に関する法的サポート業務を行う。それ以前は、東京のリタラリーエージェンシー(出版/翻訳代行エージェンシー)の法務部での就労経験を持つ。
どうして移民法なのか?
自身も日本からの移民の一人として、この仕事を始めてから米国における移民システムにより興味を持つようになり、常に自分の経験もふまえてクライアントの立場にたった対応を心がけながら法的サポートをさせて頂くよう努めている。又、刻々と変化する米国の移民法に関する様々な事項を常に学んでいくとともに、これからも知識と経験を広げていきつつ、クライアントのサポートに貢献していきたいと考えている。
Contact Chiaki:
Phone: (408) 329-9184 ext. 121
E-mail: yamada@swlgpc.com
2013 Joined SW Law Group, P.C.
Education:
2011, Soka University of America, B.A. in Liberal Arts with a concentration in International Studies
Membership:
Member of the Rotaract Club of Greater Fremont
Languages: Proficient in Tagalog
Interesting Fact: Charmaine studied abroad for a semester in Sapporo, Japan. In addition to studying Japanese, Charmaine has also studied French, Spanish, and Arabic. Even though she is not entirely fluent in a language, her love of travel encourages her to continue learning more.
At SWLG:
Charmaine currently assists the CA office attorneys with various non-immigrant visas such as H-1B, TN, J-1, and H-3 as well as the PERM process. She also assists with administrative duties to ensure the CA office runs smoothly.
Prior Experience:
Prior to joining SWLG, Charmaine interned at two non-profits where she was given the opportunity to help refugees and asylees with resettlement and job development in the U.S.
Interest in Immigration:
Through her experiences, Charmaine has witnessed the difficulties immigrants may face in adjusting to a new country and to the process of immigration. Charmaine is glad she will be able to help others at SWLG and be able to learn more about immigration matters.
Contact Charmaine:
Phone: (408) 329-9184 ext. 121
Email: escober@swlgpc.com
バーバラ・ウォング(Barbara Wong) パートナー
ニューヨーク州およびニュージャージー州弁護士資格
2011年 SW Law Group, P.C エクイティーパートナー就任
学歴
1999年 セントジョーンズ大学ロースクール卒業 J.D.取得
1992年 ニューヨーク市立大学ハンター校、政治学および心理学専攻 B.A.取得 (Magna Cum Laude)
所属
アメリカ移民法弁護士協会
言語
英語および中国語(広東語)ネイティブレベル、および北京語に堪能
意外な一面
自身、ロースクール入学を決めたのは、人を助ける仕事に就き、自分の人生の中で何か役に立つことがしたかったため。夢は、熱意を持ったスタッフと一緒に、弁護士費用が経済的な理由から払えない人々や、移民法のシステムが理解できずに困っている人々をサポートする、リーガルクリニックをいつか開設すること。また、ビジネス、経済学、または、神学の博士号を取得することも夢見ている。
SWLGでの実績
2011年にSW Law Group, P.Cのエクイティーパートナーに就任。就任時に、すでに15年の移民法の経験を持っており、その経験は、2つのアメリカ最大手の移民法法律事務所で、Fortune 500 やFortune 1000 にリストアップされる米国大手企業の移民法関連業務(雇用ベースの就労ビザ)を担当しながら培ったもの。雇用ベースの就労ビザ以外でも、家族ベースのビザサポートを行った経験も豊富で、これまで、何千もの案件を扱ってきている。また、これらの経験を生かし、企業コンプライアンスに関するトレーニングや法律相談も提供してきている。また、自身、雇用ベースの移民法の知識の豊富さから米国内のあちこちで、企業や人事担当者の会議などにスピーカーとして参加している。
どうして移民法なのか?
移民の方々がそれぞれに持つ、夢や自身のストーリーにいつも引きこまれており、そのストーリーを米国政府に対し、どう伝え、移民の方々が望むビザ(永住権や各種就労ビザ等)を取得できるか、そう考えることにやりがいを感じている。自身、中国系移民2世として、移民法関連の手続きに悩まされてきた人々を間近にみてきており、そのような背景からも、米国移民法という分野を専門とする弁護士になり、移民の方々が直面する移民法関連の悩みや困難に対する突破口を一緒に切り開いていく、そんな仕事を見つけたことに感謝している。
Contact Barbara:
Phone: (408) 329-9184 ext. 120
E-mail: wong@swlgpc.com
デビッド・シンデル(David Sindell) パートナー
ニューヨーク州およびニュージャージー州弁護士資格
外国法事務弁護士(外弁)として東京第2弁護士会所属
1994年 ニューヨークにてシンデル法律事務所発足(現SW Law Group, P.C.)
2011年 シリコンバレー事務所(現SW Law Group, P.C. カリフォルニア事務所)設立
2012年 東京事務所設立
学歴
1989年 フォーダム大学ロースクール JD取得
1986年 ニューヨーク大学 フランス文学専攻 BA取得
所属
アメリカ移民法弁護士協会
東京第2弁護士会所属
言語
日本語とフランス語に堪能 タイ語学習中
意外な一面
多忙なスケジュールの合間に、大好きなワインと食べ物に情熱を傾ける時間を作っている。また、自身、レストラン経営も行っており、最近では、フランスやアルゼンチンからニューヨークへワインを輸入するワイン事業も手掛けている。
SWLGでの実績
米国移民法一筋で20年弁護士業を営んできた弁護士であり、雇用ベースの就労ビザ(H, E, L, O, P, PERM)、更に、国際企業の会社設立や、実業家の米国進出の成功をサポートし、これまで 1万件を超えるお客様のサポートを手がけてきた。また、自身のレストラン経営の経験を生かし、最近では、米国でレストラン経営を目指す外国人経営者のため、主にニューヨーク地域にて、ビザサポートに加え、不動産契約、リカーライセンスの取得等、レストラン経営に必要なすべての分野の法的サポートをカバーする総合的な法的サポートの提供にも取り組んでいる。
また、日本で外国法事務弁護士資格を取得したことにより、東京事務所を通し、日本での米国移民法関連サービスの提供が可能となっており、日本在住のクライアントへより良いサービスの提供が行えている。
執筆した移民法関連の記事は、弊社の月間Eニュースレターだけでなく、米国在住の日本人コミュニティー向けの新聞、U.S.フロントライン、週刊ニューヨーク生活、ウイークリービジネスニュース紙等にも掲載されている。また、ニュージャージー州バーゲン郡の弁護士委員会が、弁護士向けに開催するCLEセミナーや、ニューヨークや東京で開催される日本人コミュニティー向けのセミナーでもスピーカーとして活躍している。
どうして移民法なのか?
自身、言語に興味があり、日本語、フランス語、英語でのコミュニケーションが可能。最近では、タイ語の学習も始めている。クライアントは、日本人の方々が大多数のため、自身、日本語はお客様によりよいサービスを提供するために必須の手段でもある。語学好きだった日本語に対する興味は、米国で生活し、そして就労するために外国人が取得しなければならないビザ取得のためのサポートを始めるきっかけともなっている。
Contact David
Phone:(212) 459-3800 ext. 106
Phone Japan: 03-4579-8523
E-mail: sindell@swlgpc.com
丹羽 水明
シニア・パラリーガル2012年1月 SW Law Group, P.C.入社
学歴
1999年 セイラム州立大学卒 政治学専攻 Magna Cum Laude
Pi Sigma Alpha (the national Political Science Honor Society)
言語
日本語・英語
意外な一面
ニューヨークの前にはマサチューセッツ州(セイラム市)、シカゴに居住。シカゴでは、地元のホテルでコンシェルジュとして勤務。カスタマーサービスの基本を学んだ。顧客へのサービスだけでなく、同僚への気遣いなどが評価され、勤務開始後わずか2ヶ月で月間優秀社員として表彰を受けた。
SWLGでの業務内容
シニア・パラリーガルとして、しばしば案件全体の進捗・調整をリードするコーディネーターの責を負う。扱うビザの種類は永住権(雇用ベース・家族ベース)、非移民ビザ(E, H-1B, H-3, J-1, L-1, O-1/O-2, P-3)のほぼ全体に渡る。企業顧客・個人顧客のどちらにも対応し、案件を進める上での戦略作り、チームメンバーの業務管理を行い、顧客、特に主要な企業顧客との連絡役も担う。婚約者ビザ、ジャーナリストビザ、宗教者ビザの取扱経験もある。長年の経験を活かし、新しいスタッフの研修も行い、業務を効率的に行うための実務面からのアドバイスを提供している。
これまでの経歴
SWLG入社前は、別の移民法専門法律事務所に約10年間勤務。同様に企業顧客・個人顧客に対応し、永住権・非移民ビザ申請業務を行った。新しいスタッフのためのトレーニング・マニュアルや、一般大衆・企業人事担当者向けの米国ビザ手引書等も執筆した。
なぜ移民法なのか?
普段の日常生活ではあまり影響がなさそうに思えるが、「外国人」として異国で生活する上では、必要不可欠なのがビザである。長年の経験から、ビザの種類は限られていても、申請者ひとりひとりが持つ背景はすべて異なり、また移民局の審査傾向が様々な要因によって変化することから、一つとして「同じ」案件はないと考えている。
学生ビザから就労ビザ、雇用ベース永住権という経過をたどった自身の経験からも、多くの顧客の抱える様々な問題や不安を理解し、自分の持つスキルや知識が多少なりともその解消の手助けとなれることにやりがいを感じている。
Contact Mia
Phone: (212) 459-3800 ext. 110
E-mail: niwa@swlgpc.com
レイクストロー京子 総務/パラリーガル
2013年 SW Law Group, P.C.入社
学歴:
1988年 関東学院大学 家政学科卒業
中学校教諭免許取得(家庭科)
言語:
日本語(母国語)
意外な一面:
大学でスキー部に所属。趣味でスクールにてスキーを教えながら長野、群馬、新潟、で冬を過ごしていた事も。今ではティーンエイジャーの自分の子供達にGiant Slalomで抜かれる。毎朝5時半からGymに通う運動好き。
SWLGにて:
2013年にニューヨークオフィスに入社しさまざまな就労ビザ、移民ビザ取得のサポートをし、お客様のお手伝いを行っている。更には総務の業務を担当し、チームの作業が円滑に運ぶようにサポートもしている。これからも経験や知識を移民法業務に生かしていきたいと思っている。
どうして移民法なのか?
スイス(ジュネーブ)、ウガンダ、香港そして東京と、夫と子供達とで13年間に渡って移住してきた。SWLGに入社したここニューヨークが一番好きな街である。
各国を周ってきた経験から、これから就労ビザや移民ビザを取得されようとする方々、そしてそのご家族のために、より一層力強いサポートを提供していきたいと願っている。
Contact Kyoko:
Phone: (212) 459-3800 ext. 102
E-mail: rakestraw@swlgpc.com
釈迦郡享子 リーガルリサーチャー
2012年 SW Law Group, P.C.入社
*2014年1月より東京事務所へ短期間転任
学歴:
2007年 セント・ジョーンズ大学卒 専攻:法学 準専攻:社会学
Academic Merit Scholarship奨学生
言語:
日本語、英語、スウェーデン語日常会話程度
意外な一面:
渡米10年を経て、再度日本文化を学ぶため、ニューヨークで書道教室に通っている。書をたしなむときは、心休まるひとときでもある。
SWLGでの業務内容:
入社以来、日系企業、並びに、個人のお客様に対し、様々なビザ(B, E, I, H, L, P-3等)の申請サポートを手がける。更に、PERM申請や、雇用ベース、または、結婚ベースでの移民ビザ申請サポート関連業務にも携わる。お客様がビザを取得することで、夢や目標を達成するお手伝いをできる喜びが、移民法に携わる仕事のやりがいと考えている。
これまでの経歴:
SW Law Group, P.C.入社前には、ニューヨーク市NPO法人、ニューヨークアジア人女性センター(NYAWC)でカウンセラー/リーガルリサーチャーとして、DVの被害に遭った移民女性の法的サポート、カウンセリングを提供していた経験がある。ここで、移民法に関する知識の基礎を身につけると共に、多くの移民女性にとって、自立の要となる移民ステータスや永住権取得のサポートを行った。
どうして移民法なのか?
自身も、F−1学生ビザで米国へ留学、その後、H−1Bビザ取得、永住権申請中と、長いビザ生活を送っている身である。大学在学中には、留学生オフィスや、人権保護団体でのボランティア活動を通し、多くの人々がそれぞれ、米国移民法で、苦労していたり、逆に、恩恵をうけたりしている状況を目の当たりにした。祖国での迫害や紛争をのがれるため米国へ移住してきた人々にも出会う。そんな経験の中で、米国のビザや永住権を取得することが、個人の人生をどれだけ左右するのか、また社会にどんな影響を与えるのか、日々考えている。
Contact Kyoko:
Phone: (212) 459-3800 ext. 107
E-mail: shakagori@swlgpc.com
ヒージョン・ハイジ・ソン(H. Heidi Son)
弁護士
ワシントンD.C及びカリフォルニア州弁護士資格
.SW Law Group, P.C.の弁護士に就任
学歴
2001年 ジョージタウン大学ローセンターにてJ.D取得(Magna Cum Laude)
CALI-Excellence for the Future Award
アンドリュー・ホール・ベーカー奨学生
1997年 デューク大学、歴史学・美術専攻 B.A. 取得
Phi Beta Kappa
Sirenna WuDunn 奨学生
Ashanti Women of Color 奨学生
言語
韓国語に堪能、日常会話レベルの日本語
意外な一面
楽しみは夫と2人の息子とともに、様々なクルーズに参加し、世界中を旅して回ること。そしてできたらもっと大家族を作り、恋愛小説を執筆し、弁護士を引退したらウェンディングコーディネーターになりたいとも考えている。
SWLGでの業務内容
現在、SW Law Group, P.C.のニューヨークオフィスにて、 個人、企業の大小を問わず、非移民ビザ(H、L、E、P、TNビザなど)、労働認定書に関する手続き、雇用ベースの永住権申請、移民法に関する企業コンプライアンスといった、移民法関連の幅広いご依頼に対応している。特に通常の案件よりも取得が困難なEやLビザの案件、例えば、米国へ初進出する外国企業のビザ、新規事業を始められる実業家の方々のビザ、専門技術者のビザ等に対応できる手腕を持ちあわせている。また、卓越した能力や技術をもつ芸術家(料理家、音楽家を含む)のためのOビザや永住権のケースにも直接携わっている。更に、地域コミュニティー向けの啓蒙活動も行っており、コミュニティーサービス(地域貢献活動)の一環として、米国大学での留学生向けのビザセミナーの提供、意見交換会への参加、パネルディスカッションへの参加を無償で行っている。
これまでの経歴
SW Law Group, P.C.の弁護士に就任する前、米国大手国際法律事務所の弁護士(associate)として、Fortune 500 にリストアップされる米国大手企業に対し、労働雇用法関連の法的サポートを長年行ってきた経験を持つ。そういった訴訟の多くは新聞の一面をも飾り、中でも有名なのは、破産訴訟において、労働組合からの譲歩を引き出し、5億ドルを確保した弁護士団の一員であったこと。またクライアントの従業員に対し、雇用法のセミナーやトレーニングを提供していた経験がある。更に、 テンプル大学ロースクールの東京キャンパスにて、労働雇用法比較論のセミナーをアシストした経験もある。
どうして移民法なのか?
何年もの間、韓国、タイ、日本といった外国で暮らしてきており、外国人がアメリカに移住する際に直面する様々な困難を、個人的に身近に見てきている。そしてこの経験こそが、自身を移民法関連のケースに取り組もうと動かす原動力となっている。様々なバックグラウンドをもったクライアントに対し、移民法に関する法的サポートを提供できることは、夫婦共に移民の家族を持ち、更に、自身もアメリカに帰化した身である自身にとって、大きな喜びとなっている。
Contact Heidi
Phone: (212) 459-3800 ext. 105
E-mail: son@swlgpc.com
2013 Joined SW Law Group as a Law Clerk
Education:
2014 (Expected) New York University, J.D.
2002, Washington & Lee University, B.A. in Politics
Languages: Fluent in Spanish
Interesting Fact: Jesse plays guitar, bass, and drums, and has even sung in public on more than one occasion.
At SWLG:
Jesse assists with the full range of temporary and permanent immigration petitions and applications. Jesse aspires to provide legal services for the indigent after graduation, and it is important to him to remain familiar with all options for immigrants who want to move to or remain in the United States.
Prior Experience:
Jesse has been working in immigration law almost continuously since 2007 as a legal assistant, paralegal, and law clerk. Currently, he is a student advocate in NYU's Advanced Immigrant Rights Clinic, where he works on complex deportation cases under attorney supervision.
Interest in Immigration:
Growing up among refugee children from Southeast Asia made a great impression on Jesse, as did hearing the occasional Yiddish phrase tossed around by his grandparents, whose parents had themselves immigrated from Eastern Europe. Jesse firmly believes that America is a nation made strong by immigrants and that his duty as a citizen is to safeguard and defend the rights of all who aspire to make our country their home.
Contact Jesse:
Phone: (212) 459-3800
E-mail: rockoff@swlgpc.com
吉窪 智洋 ニューヨークオフィスマネジャー
2004年 SW Law Group, P.C.入社
学歴
2003 Drexel大学 卒 MBA (マーケティング、ファイナンス専攻 )
1996 鹿児島大学 卒
言語:
日本語ネィティブ
趣味
ゴルフ、旅行、料理
SWLGでの業務内容
2004年3月入社以来、アメリカ移民法に関わる業務全般に関わり、H-1Bビザ、L-1ビザ、 E-1/E-2ビザ、O-1ビザ、P-3ビザ、H-3ビザ、J-1ビザ、Iビザ、TNビザ等弊社で取扱う全ての非移民ビザケースに従事している。
更にアメリカにおける起業、雇用•家族を基にした永住権申請、市民権申請、移民法に関わる企業コンプライアンス管理(パブリックアクセスファイル、I-9、E-Verify)にも精通している。
ニューヨークオフィスマネジャーとしてニューヨークオフィスにおけるほぼ全ての日系クライアントに対する弊社窓口となっており、パラリーガルの業務監督、ケース管理、ビザ取得に関わる戦略の構築、日々のケース業務の問題解決、弊社の企業方針の構築等、弊社の管理業務全般を弁護士とともに行っている。
過去の経歴
渡米前の約4年半、日本の大手ゼネコンにて、エンジニアとして、大規模プロジェクトの現場管理、財務管理、工程管理、人事管理等を行う。この経験は弊社の日系クライアントに対するクライアントリレーションシップ管理、日本スタイルの細かく質の高いクライアントサービス、更に日々のケース管理体制の構築、そして弊社日系クライアントの拡大に大きく貢献している。
自身、渡米において、F-1ビザの取得、その後のH-1Bビザ取得、そして永住権取得まで個人の経験としてクライアントの立場も熟知しており、現在のクライアントリレーション業務に生かしている。
Contact Tom
Phone: (212) 459-3800 ext. 103
E-mail: yoshikubo@swlgpc.com
2012年にパラリーガルとして入社。
学歴:
2004年サンノゼ州立大学卒 (文学部)
2008年デアンザ カレッジ卒 (パラリーガルスタディ)
言語:日英堪能
以外な一面:最近ギターのレッスンをはじめたこと。めざすはかっこ良く?ロックを演奏する事。又、過去にルーマニアに1年ほど住んだ事があり、多少ルーマニア語が話せて、ちょっとしたルーマニア料理も作れる一面を持つ。
SWLGにて
2012年の入社以来、カリフォルニアオフィスにて様々な就労ビザ(H, TN, E-3, Lビザ等)及び移民ビザ/永住権取得サポートに携わる。クライアントのケースが承認される喜びに勝るものはなく、それを励みにパラリーガルとして常に知識を広げ、経験を積んでいくよう日々の努力は欠かさない。
SWLG前の職歴
SWLG入社以前は、サンホゼのゲーム会社にて、パラリーガルとして、会社関係及び知的財産に関する法的サポート業務を行う。それ以前は、東京のリタラリーエージェンシー(出版/翻訳代行エージェンシー)の法務部での就労経験を持つ。
移民法について:
自身も日本からの移民の一人として、この仕事を始めてから米国における移民システムにより興味を持つようになり、常に自分の経験もふまえてクライアントの立場にたった対応を心がけながら法的サポートをさせて頂くよう努めている。又、刻々と変化する米国の移民法に関する様々な事項を常に学んでいくとともに、これからも知識と経験を広げていきつつ、クライアントのサポートに貢献していきたいと考えている。
Contact Cindy:
Email: yue@swlgpc.com
高野実依
パラリーガル
2014年7月 SW Law Group入社
学歴:
2014年5月 New York 大学 B.S.(メディア・コミュニケーション専攻)
Dean’s List表彰者
言語:
英語・日本語
意外な一面:
料理が大好きで料理ブログを持っている。New York大学のStudy Abroadプログラムで半年スペインに留学。New York大学のQuidditch部のメンバー。
SWLGにて:
SWLGでのインターン後、2014年7月にニューヨークオフィスへ入社以来、バイリンガルパラリーガルとして様々な非移民就労ビザ(H, E, L, B, Oビザ)及び移民ビザ/永住権取得サポート関連業務に携わる。
SWLG前の職歴:
SWLG入社前にはインターンとして料理雑誌(bon appetitとThe Food Network)の編集業務に携わっていた。
移民法について:
幼い頃から人を助ける事が好きでいつもボランティアをやっていた。 私自身、ビザが必要な留学生としてアメリカの移民法で自ら苦労したこともあり、その経験も生かし、同じ境遇の留学生や外国人就労者のビザ取得に少しでも貢献したい。
Contact Mimi:
(212) 459-3800 ext. 108
mtakano@swlgpc.com
ティファニー ヘンダーソン
パラリーガル
2014年10月SW Law Group入社
学歴:
2012年12月
ブリガムヤング大学—ハワイ B.A.
(国際学・コミュニケーション、政治学専攻)Magna Cum Laude
Pi Sigma Alpha (the national Political Science Honor Society)
Dean’s List表彰者
言語:
英語・日本語
意外な一面:
人生の半分は日本、もう半分はアメリカ。アイダホ州に住んでいた1年、 アルバイトとしてハワイアン・レストランでお寿司のシェフを務めた。アウトドア派で、夏にはハイキング、水泳、ジョギングなどを楽しんでいる。
SWLGにて:
2014年に東京オフィスへ入社以来、バイリンガルパラリーガルとして様々な非移民就労ビザ(H, E, L, B, Oビザ)及び移民ビザ/永住権取得サポート関連業務に携わる。
SWLG前の職歴:
SWLG入社前には、ハワイで18ヶ月間、先生としてボランティア活動に従事していた。その他に、インターンとして広告会社にて翻訳業務を担当。
移民法について:
日本人とアメリカ人を親に持つ私は、幼い頃から日本とアメリカの関係を深めることに深く関心があった。SW Law Groupへ入社以来、アメリカに様々な理由で移住したい方々の手助けができることを誇りに思っており、特に、家族が一同にアメリカへ移住する場合は、学校や仕事など、そのアメリカでの成功を心から願っている。
Attorney at Law Admitted in California
Member of American Immigration Lawyers Association
1991 Golden Gate University School of Law, J.D.
1978 Indiana University, BA in East Asian Languages & Cultures and Comparative Literature (Honors)
Ms. Laam has extensive experience counseling companies ranging from startups to Fortune 500 companies in business immigration law. Ms. Laam was a partner at an international immigration firm where she held specific management responsibilities over legal team infrastructure designed to best serve clients' unique business needs.
Preceding the technology boom, Ms. Laam founded a practice group dedicated to servicing immigration needs of emerging companies in Silicon Valley.
Under her leadership, the practice group grew and reached a count of 750 emerging clients. Ms. Laam assisted her emerging clients in bringing the best talents to the U.S.
She has provided immigration training to in-house legal, human resources and staffing professionals; and has performed I-9 and H-1B/LCA audits.
種村 真理子 パラリーガル
2015年10月 SW Law Group入社
学歴
奈良大学卒 国文学専攻 Magna Cum Laude
サンフランシスコ州立大学 Paralegal Studies Certificate Program
言語
日本語・英語
意外な一面
愛知県出身だが、およそ10年関西(奈良・大阪)に住んでいたことがある。日本標準語のほか、三河弁、岡山弁、関西弁を使うことができる。現在は東京弁を学んでいる。
趣味はロッククライミング(リードクライミングやボルダリングを含む)で少なくとも週2回はクライミングに通っている。
SWLGでの業務内容
SWLGには2015年10月に入社、東京オフィス勤務。企業顧客・個人顧客のさまざまな移民法関連業務を扱っている。
これまでの経歴
SWLG入社前は、別の移民法専門法律事務所で1年間勤務。同様に企業顧客・個人顧客に対応し、永住権・非移民ビザ申請業務を行った。パラリーガルへのキャリアチェンジをする以前は語学講師として大学や語学学校で日本語および英語を教えていた。
なぜ移民法なのか?
英語講師とし日本人が英語を通じて夢を叶えるための支援を長年行ってきたことが、パラリーガルとして米国移民法に関わる仕事につくきっかけとなった。担当した生徒にはアメリカへの移住を目標とし英語を学習していた方々が非常に多く、また 英語語学力の習得に多大な努力を重ねてきていたことを講師という立場から多く見てきた。しかしアメリカへの移住となると、さらに米国移民法に関する多くの障害があるのが現状である。努力の末、「夢があと一歩で叶う」そういう人々の支援をするには自分が移民法の勉強をする必要があると感じ、 サンフランシスコ州立大学にてパラリーガルサーティフィケイトを取得した。
Contact Mariko
Phone: + 81 (03) 4579 8523 又は05036374306
E-mail: tanemura@swlgpc.com
釋迦郡享子 マネージャー タイオフィス
2012年 SW Law Group, P.C.入社
2014年1月- 11月SW Law Group,P.C.東京事務所(シンデル外国法法律事務所)2016年10月SW Consulting Group (Thailand) Co.,Ltd.
学歴:
2007年セント・ジョーンズ大学卒 専攻:法学 準専攻:社会学
Academic Merit Scholarship奨学生
言語: 日本語、英語、スウェーデン語日常会話程度 、タイ語学習中
意外な一面:
子供の頃から自然の中で遊んできたため、アウトドアが大好き。山登り、海・川・湖でのアクティビティーが特に好きで、世界各地でハイキングやカヌー、ボディボードなどを楽しむことも旅の一コマ。食事も季節の移りかわりを感じるような食事が好き。2016年は、富士山に初めて登り、無事登頂。
SWLGでの業務内容:
入社以来、日系企業、並びに、個人のお客様に対し、様々なビザ(B, E, H, I, J, L, P-3, O visa等)の申請サポートを手がける。更に、PERM申請や、雇用ベース、または、結婚ベースでの移民ビザ申請サポート関連業務にも携わる。お客様がビザを取得することで、企業のビジョン、個人の目標や夢を達成するお手伝いをできる喜びが、移民法に携わる仕事のやりがいと考えている。
これまでの経歴:
SW Law Group, P.C.入社前には、ニューヨーク市NPO法人、ニューヨークアジア人女性センター(NYAWC)でカウンセラー/リーガルリサーチャーとして、DVの被害に遭った移民女性の法的サポート、カウンセリングを提供していた経験がある。ここで、移民法に関する知識の基礎を身につけると共に、多くの移民女性にとって、自立の要となる移民ステータスや永住権取得のサポートを行った。SW Law Group, P.C.入社後は、ニューヨークオフィス、東京オフィス、タイ・サムイオフィスへの異動経験の中で、各地域の企業文化、ビジネス文化を体感してきた。ブティック事務所ならではの顧客の視点とニーズに沿ったサポートを心掛け、コミュニケーションを大切にしていきたいと考えている。
どうして移民法なのか?
自身も、F−1学生ビザで米国へ留学、その後、H−1Bビザ取得、日本へ帰国後永住権申請中、タイでも就労ビザ申請と長いビザ生活を送っている身である。大学在学中には、留学生オフィスや、人権保護団体、難民サポート団体、紛争解決団体等でのボランティア活動を通し、多くの人々が米国移民法で、それぞれに苦労していたり、逆に、恩恵をうけたりしている状況を目の当たりにした。祖国での迫害や紛争をのがれるため米国へ移住してきた人々にも出会う。そんな経験の中で、米国ビザや永住権取得が、個人の人生と企業の展望をどれだけ左右するのか、また社会にどんな影響を与えるのか、日々考える。
Contact Kyoko:
E-mail: shakagori@swlgpc.com
US: +1 (212) 459-3800 ext. 109
Japan: +81 (0)3 4579 8523
Manlika Tamrungruang (ファーン)
ジュニア・パラリーガル
2017年 SW Law Group, P.C.(タイオフィス)入社
学歴
2016年 メーファールアン大学 法学部
言語
タイ語、英語
意外な一面
民法、破産法、会社法、国際法に興味がある。法律規制が、個人や団体間の平和な関係を促進することができると考えています。移民法に関する法的サポートを提供することで移民法で苦労している人々の役に立ちたい。趣味ははショッピング、読書、映画を観に行くことである。
SWLGでの業務内容
2017年6月にSWLGに入社し、タイのチェンマイの事務所で働いている。
SWLG前の職歴:
SWLGに入社する前、バンコクの中央破産裁判所でインターンとして働いた経験があり、2015年には法学部の学生が法廷の助手になれる法律弁護士プログラムに参加。彼女は現在ロイヤル 支援の下である、タイの弁護士 議会のメンバーである。現在は、タイ弁護士試験の受験準備をしていて、将来は免許を取得して破産法を専門とする弁護士になりたいと思っている。
移民法について
メーファールアン大学で国際法学のクラスを受講したことをきっかけに、移民法などの法律や規制が世界の人々にどのような影響を与えるかということに関心を持った。また、タイとミャンマーの国境へ行くフィールドトリップで、人々が両国の国境を越える姿や、移民による文化、貿易、言語などの活性化を見て、移民法こそが国境での平和維持に役立っていると気づき移民法にさらに興味を持った。
Contact Fern
E-mail: thaigroup@swlgpc.com
アレッサ・ロキ パラリーガル
2017年 SW Law Group, P.C.入社
学歴
2020年 サンホゼ州立大学卒 運動機能学専攻 学士号
2018年 オローンコミュニティカレッジ卒 運動機能学専攻 準学士号
言語
フィリピン語・英語
意外な一面
アレッサは地元の教会で合唱団の一員として歌ったり、聖職活動も活発に行っている。なお、ピアノを弾くことも趣味の一つでお気に入りの曲は韓国ピアニスト、イルマによる“River Flows in You” である。
SWLGでの業務内容
2017年にカリフォルニアオフィスへ入社して以来、様々な就労ビザ(H, E, L, B, Oビザ)及び移民ビザ取得サポートを行っている。
SWLG前の職歴
SWLG入社前には, Sweet Orchidでケータリングのマネージャーとして働く一方でFremont 銀行で銀行員として働いていた経験がある。
移民法について
クライアントの様々な企業やスキル、経験を考慮し一件、一件のケースを精査するパラリーガルの仕事は、日々新しいことを学ぶことが出来るためとてもやりがいがあり、移民法で苦労する人を助けビザ取得に少しでも貢献したいと思っている。
Contact Alessa
Phone: (408) 329-9189 ext. 121
E-mail: roque@swlgpc.com
Paralegal & Social Media Manager
2012, Joined SWLG
Education:
2011, University of California: Berkeley, B.A. in English Literature
Languages:
English
Interesting Facts:
Timothy loves learning about different languages and cultures and has hopes and dreams of traveling the world one day. He enjoys reading, writing, and discussing ideas and perspectives.
At SWLG:
Timothy handles various immigration-related cases for both individual and corporate clients for both the New York and California offices. His regular caseload includes immigrant (e.g. EB-1, EB-2, EB-3) and non-immigrant (e.g. E, H-1B, J-1, O-1. L-1) visa cases. Timothy is also is in charge of the firm’s social media presence, web articles, and newsletter.
Prior Experience:
Timothy has years of experience leading several nonprofit organizations in operations, administration, and legal compliance.
Interest in Immigration:
As a child of immigrants, Timothy has always been connected to various stories of immigration through family and friends. Professionally, Timothy has several years of experience working in both business immigration as well as immigration matters related to vulnerable communities. He is fascinated with the many different stories people have of where they came from and where they hope to be. Being in the immigration field allows him to use his gifts of writing and his passion for helping immigrants in the process of coming to the United States.
Contact Timothy:
Phone: (212)-459-3800 ext. 108
E-mail: cho@swlgpc.com